アイヌ語の「サロ、オマ、ペット(葦のあるところの川)」から"サロマ"となり、大正4年に"佐呂間"と和文に転用。
網走管内のほぼ中央部。町の北方は一帯がサロマ湖に面し、東方に常呂町、西方に留辺蘂町、生田原町、湧別町が接し、南方は北見市となっている。
天北山系の山々を背景に東西に細長く 伸び、南から北に傾斜した丘陵地帯。 町の中央を流れる佐呂間別川はサロマ 湖へ注ぎ、流域一帯に肥沃な大地が広 がっている。